活字中毒者の禁断症状

引きこもりが読書感想文を提出するブログ

【読書感想文】赤い砂を蹴る/ 石原燃

芥川賞候補作

 

あらすじ

画家の母をガンでなくした千夏は、母が母の友人の芽衣子と交わした約束を果たすために芽衣子とともにブラジルへと渡る。芽衣子の故郷であるブラジルの村では日系人が多く、独自の文化が発展していた。その土地で過ごすなかで母の死について思い返す。そんな時、村の一人に緊急事態が起こり…という話

 

太宰治の子孫にあたる石原燃さんのデビュー作で初めて読んだ

掴めない感覚が強かったけど

身近な人の死に誠実に向き合った美しい小説だったことは間違いない

 

では具体的に良かったところを2つほど紹介

1つ目は、ブラジルへの旅

母を失った千夏とアルコール依存症の夫の雅尚を失った芽衣子が2人でブラジルを訪れるというのがこの話の主題なんですけど

死という現実が眼前に現れた時に

それを冷静に眺めるには非日常が必要なんだということを考えた

 

特に千夏にとっては非日常的な土地にいることでわずかに日常と重なり合う部分が浮き彫りになっているから

緩やかに日常を振り返ることになる

母という存在を多角的に見つめ直す様子が細やかで美しかった

 

最終的に母を自分の都合の良いように解釈しているのがちょっと引っかかったんですけど

母の死を千夏が受け入れることが主題の物語として捉えるとこのあたりも考えやすいのかなと思いましたね

 

2つ目は、4人の死

様々な形で身近な人を失う

という出来事がこの話の中では何度か起こっていて

その死の状況が幼年での死、病死、事故死など

様々な状況になっている

そして残された立場の形も様々

 

特に心に残るのは

アルコール依存症の夫を失った芽衣子の立場

暴力を振るわれる立場だったけど

確かに大切な人だったから

悲哀に包まれているところはもちろんあるけど

周りからしたら殺したんじゃないかとか思われてしまうという立場でもある

その複雑さが描かれている

いなくなって楽になったみたいなことを感じている印象が薄いあたりがまたリアルで良かった

 

そして芽衣子の立場とかつて大輝を失った母の立場が近くて

その2人も少し重ね合わせられているのもまた良かった

 

綺麗な話だったんですけど

赤い砂を蹴るの意味が掴めない

不条理な世界への苛立ちのように思っていたけど

それほど強い意味である感じはしない

良い意味ではない気はしているんですけど

解釈が難しい

読み飛ばしているところがあるんかな